説明できそうで出来ない、何となく使っている、使い分けている「ビミョーな言葉の違い」調べてみました。
クッキーとビスケット この差って?
熊崎風斗キャスター:
「クッキー」「ビスケット」は少し前までは、海外ではかなりざっくりしていたそうなんです。

アメリカでは「クッキー」も「ビスケット」も全てを「クッキー」と呼んでいた。イギリスでは全てを「ビスケット」と呼んでいた。
アメリカにおける「ビスケット」はいわゆるスコーンのような、パンっぽいものをビスケットと呼んでいた。ただ、輸入・輸出などが盛んになり、かなり曖昧になってきたということでした。
アメリカは「クッキー」、イギリスは「ビスケット」を踏まえてこちらも見ていただきたいです。セサミストリートのキャラクターで、アメリカに住んでいる「クッキーモンスター」。

実は、セサミストリートのスピンオフ番組で、イギリスのいとこが登場します。その名前は「ビスケットモンスター」です。
さきほど説明した、かつてアメリカは「クッキー」、イギリスは「ビスケット」と呼んでいたからなのか?というところまでは調べ切れませんでしたが、実際にこういうキャラクターがいたということです。