お湯の温度、浸かる時間は?
ひるおびでLINEアンケートを行ないました。
Q.お湯の温度は?
42℃以上・・・27.9%
41℃・・・36.3%
40℃・・・27.83%
39℃以下・・・7.95
Q.湯船に浸かる時間は?
12分以上・・・16.5%
8分~12分未満・・・26.5%
5分~8分未満・・・36.7%
5分未満・・・20.2%
お湯の温度で最も多いのは41℃、浸かる時間は5分から8分未満と比較的短めの方が多くいました。

早坂医師のおすすめは、『全身浴で40℃・10分』です。
温泉療法専門医 早坂信哉氏:
まずこの40℃なんですけども、温度によって体の反応が変わるんです。
熱い温度、41℃以上になると交感神経が刺激され体がリラックスできないということになります。逆に40度までの温度ですと、副交感神経を高めてリラックスできますので、特に夜お風呂に入る場合はぬるめの方がいいということになります。
また、熱すぎると血圧がぐっと上がってしまいヒートショックにつながる恐れがありますので、できれば40度ぐらいがいいと思っています。
恵俊彰:
俺40℃だったら絶対寒い。先生、人によって感じる温度って違うんじゃないですか?
早坂医師:
実は年齢が上がっていくと、やや鈍感になっていくんです。温度計で実際の温度を測っていただくといいですね。
また、なぜ10分がいいかということですが、あまり短すぎても血流が良くならない。かといって長すぎると今度はのぼせ、熱中症になってしまいますので、10分ぐらいが血流が良くなって体が温まるということです。
息苦しくならないようであれば、肩まで浸かって全身浴が良いです。
恵俊彰:
半身浴の場合は30分とかって言いますけど、あれはどうなんですか?
早坂医師:
半身浴の場合は大体「倍」入れますので、もし40℃だったら20分ぐらいでもいい。
目安としては、「汗をかいたら1回出る」と覚えていただくといいですね。