岐阜に関するニュース

岐阜に関連するニュース一覧です

関東・東海地方で危険な暑さ 埼玉・鳩山町など4地点で40℃超 全国231地点で猛暑日 都心で今年の最高気温記録更新38.5℃ あす(31日)28都府県に「熱中症警戒アラート」

関東・東海地方で危険な暑さ 埼玉・鳩山町など4地点で40℃超 全国231地点で猛暑日 都心で今年の最高気温記録更新38.5℃ あす(31日)28都府県に「熱中症警戒アラート」|TBS NEWS DIG

8月最後の週末となるきょうも関東や東海地方で危険な暑さとなりました。埼玉県の鳩山町などで40℃を超えていて、あすも厳しい暑さが続く予想です。きょうも全国的に気温がぐんぐん上昇し、三重県桑名市で40.5℃、埼玉県鳩山町で40.3℃を記録するなど、4地点で40℃を超え、全国231地点で猛暑日となりました。東京都心では昼過ぎに38.5℃となり、今年の最高気温の記録を更新しました。8歳「とても暑い。涼しいところに行って涼みた…

続きを読む

【軟式高校野球】“もう一つの高校野球” 全国高等学校軟式野球選手権大会8月29日決勝!4連覇を狙う絶対王者≪中京高校≫か悲願の初優勝を目指す≪あべの翔学≫か

【軟式高校野球】“もう一つの高校野球” 全国高等学校軟式野球選手権大会8月29日決勝!4連覇を狙う絶対王者≪中京高校≫か悲願の初優勝を目指す≪あべの翔学≫か|TBS NEWS DIG

夏の甲子園で沖縄尚学が優勝を決めてから早6日。「もう一つの高校野球」がきょう29日決勝を迎える。 今年で70回を迎えた全国高等学校軟式野球選手権大会。 決勝に駒を進めたのは、4連覇を狙う東海・岐阜代表の中京高校と2022年以来3年ぶりの決勝進出となった大阪府代表・あべの翔学だ。 中京高校は1回戦・2回戦を共に10-0、16-0と大差で勝ち上がってきた。 しかし、昨日28日に行われた準決勝では、専…

続きを読む

新型コロナ感染拡大 変異株の「ニンバス」 どんな症状?治療薬は3割負担で2万7000円のものも…

新型コロナ感染拡大 変異株の「ニンバス」 どんな症状?治療薬は3割負担で2万7000円のものも…|TBS NEWS DIG

新型コロナの感染者が今増えています。(大石邦彦アンカーマン)きょう取材したクリニックでは発熱を訴える患者が2人いて、検査の結果2人とも陽性でした。患者の数も増えていますし、陽性率も8月に入って上がっているということでした。ではデータ上どうなのか。新型コロナの感染者数です。感染症法上の分類が2類から5類に移行した2023年5月以降、カウントの仕方が変わりました。感染者数は1医療機関当たり1週間で何人の患者がい…

続きを読む

高校生の料理コンテスト「ご当地!絶品うまいもん甲子園」 丼・カレーパン・ドリア…地元食材のアイデアメニューで勝負 東海北陸エリア選抜大会

高校生の料理コンテスト「ご当地!絶品うまいもん甲子園」 丼・カレーパン・ドリア…地元食材のアイデアメニューで勝負 東海北陸エリア選抜大会|TBS NEWS DIG

高校生の料理コンテスト。東海・北陸地方の代表校が決まりました。高校生の料理の腕を競う「ご当地!絶品うまいもん甲子園」。名古屋で開かれた東海北陸エリア選抜大会には、応募59チームから書類審査を通過した5チームが参加しました。料理とプレゼンの審査で選ばれた1チームだけが、全国大会に出場できる狭き門です。料理は地元食材を活かしたアイディアメニューで、静岡県の田方農業高校は、伊豆の特産物が入ったドリア風春巻…

続きを読む

「記録ずくめの暑さ」続く… 東京都心は「8日連続35℃以上の猛暑日」で史上2位タイに 「8月に猛暑日14日」ですでに観測史上1位

「記録ずくめの暑さ」続く… 東京都心は「8日連続35℃以上の猛暑日」で史上2位タイに 「8月に猛暑日14日」ですでに観測史上1位|TBS NEWS DIG

8月も最終週となりましたが、きょうは全国142地点で猛暑日となりました。東京都心でも観測史上2位タイとなる8日連続の猛暑日に。厳しい残暑が続いています。きのう、39.4℃を観測し、全国で一番の暑さとなった群馬県桐生市では、きょう37.3℃を観測。中学生「暑いです。連日、暑くて大変です」「学校から歩いて来て、本当に辛いです。もう汗がだくだくで」地元の男性「エアコンの新しいのを2台買いました」きょうも東日本から西…

続きを読む

名鉄広見線「存続」で沿線自治体の方針一致 列車の運行は名鉄が続け 施設の維持などを自治体が負担する形目指す

名鉄広見線「存続」で沿線自治体の方針一致 列車の運行は名鉄が続け 施設の維持などを自治体が負担する形目指す|TBS NEWS DIG

赤字が続く名鉄広見線の一部区間をめぐり、沿線の3つの自治体が存続へ向けて方針一致です。名鉄広見線は利用客の減少などから、岐阜県の新可児駅から御嵩駅までの約7.4キロの区間の廃線やバスへの転換が検討されてきました。しかし沿線の御嵩町と可児市、八百津町の3つの自治体は、きょう鉄道を「存続」させる方針で一致したと発表しました。列車の運行は名鉄が続け、施設の維持費などを自治体が負担する「みなし上下分離方式」…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ