7月に就航したばかりの「飛鳥Ⅲ」が高知に初寄港も台風の影響で出港時間早まる【高知】

新型のクルーズ船「飛鳥III」が11日朝高知新港に初寄港しました。7月に就航したばかりの「飛鳥III」は神戸発着の「秋の休日高知クルーズ」でおよそ200人の乗客をのせ寄港しました。歓迎セレモニーでは船長や機関長に高知城が描かれた盾や鳴子などの記念品が贈られたほか、高知港振興協会の西山彰一会長が「戻りガツオや新高梨など高知の秋の味覚を楽しんでほしい」と挨拶しました。▼横浜からの乗客「すごく豪華でお風呂なんかも…
高知に関連するニュース一覧です

新型のクルーズ船「飛鳥III」が11日朝高知新港に初寄港しました。7月に就航したばかりの「飛鳥III」は神戸発着の「秋の休日高知クルーズ」でおよそ200人の乗客をのせ寄港しました。歓迎セレモニーでは船長や機関長に高知城が描かれた盾や鳴子などの記念品が贈られたほか、高知港振興協会の西山彰一会長が「戻りガツオや新高梨など高知の秋の味覚を楽しんでほしい」と挨拶しました。▼横浜からの乗客「すごく豪華でお風呂なんかも…

2024年パリオリンピック、レスリング女子57キロ級金メダリスト櫻井つぐみ選手が10月12日(日)、静岡県・焼津市で行われる大会に出場します。パリオリンピック以来1年2カ月ぶりの大会出場を決めた理由や、地元・高知のレスリングへの思いを聞きました。パリオリンピックレスリング女子57キロ級。櫻井つぐみ選手(高知・香南市出身)は、オリンピック初出場ながら世界の強豪を次々に倒し、金メダルを獲得。高知県勢92年ぶりの金メ…

高知県香美市にある初代天皇・神武天皇の像を修復しようと、県内の経営者らが実行委員会を設立しました。神武天皇の像は香美市の繁藤小学校が建国記念日の制定が期待されていた1962年に敷地内に建立し、60年以上が経っています。像は風や雨による損傷が進み、表面のコーティングが取れ、象徴的な金のトンビのオブジェ=金鵄(きんし)も失われたままです。この歴史的遺産を後世に継承しようと高知県内の経営者らで作る「神武天皇…











高知県仁淀川町出身の彫刻家と書道家合わせて3人の作品を集めた展覧会が開かれています。仁淀川町役場で9日から始まった「ふるさと三人展」。仁淀川町が2025年で合併20年を迎えたのを記念し、町出身の彫刻家、大野良一さんと吉岡郷継さん、書道家の和泉蒼牛さんが、ふるさとに恩返しをしたいと開きました。会場には3人がこれまでに手がけたおよそ25点の作品が展示されています。こちらは吉岡さんが7、8年前に手がけた作品です。…

汗ばむ陽気の中、高知県日高村の園児たちがサツマイモの収穫体験を行いました。子どもたちはおいしい芋ができるまでの過程を楽しみながら学ぶことができたようです。サツマイモの収穫体験は、芋屋金次郎などを運営するシブヤグループが、地域の子どもたちに郷土菓子・芋けんぴの作り方や地元の企業について知ってもらおうと、去年から行っています。9日は日差しが降り注ぐ中、地元の日下保育園と能津分園の園児およそ30人が参加…

特別支援学校の子どもたちに音楽を届けようと、大手生命保険会社が高知市でコンサートを開きました。明治安田生命保険相互会社は、日頃コンサートに行く機会が少ない特別支援学校の子どもたちに生の音楽を楽しんでもらおうと、全国でコンサートを開いています。高知での開催は9年ぶり4回目で、今回は高知市の高知特別支援学校で開かれました。ステージに立ったのは、グループ・サウンズの一つ「ザ・ワイルドワンズ」の鳥塚しげき…









