宮崎に関するニュース

宮崎に関連するニュース一覧です

新燃岳で噴火が発生 噴煙1000m 連続噴火続く「降灰予報(定時)は宮崎・鹿児島・熊本」

新燃岳で噴火が発生 噴煙1000m 連続噴火続く「降灰予報(定時)は宮崎・鹿児島・熊本」|TBS NEWS DIG

連続噴火が続いている霧島連山の新燃岳で、17日午前6時37分に噴煙が火口から1000mの高さまで上がりました。中量の噴煙が北東に流れています。新燃岳では15日午後0時5分に発生したとみられる噴火が現在も続き、連続噴火となっています。17日午前9時27分にも噴煙が火口から1500mの高さまで上がりました。中量の噴煙が北に流れています。噴火警戒レベルは3の入山規制が継続中で、気象庁は火口から約2キロの範囲で火砕流に、約3キ…

続きを読む

アメリカの軍艦「エモンズ」に突入したのは旧日本軍の”練習機”だった 高度な技術を教える教官たちがたどった衝撃の史実 3D技術で明らかに

アメリカの軍艦「エモンズ」に突入したのは旧日本軍の”練習機”だった 高度な技術を教える教官たちがたどった衝撃の史実 3D技術で明らかに|TBS NEWS DIG

戦後80年を迎えますが、今も沖縄本島北部沖の海底には、今も終戦の年に日本軍機の特攻を受けたアメリカの軍艦が横たわっています。その軍艦を、九州大学の調査研究グループが立体的に復元しました。そこで明らかになったのは、高度な飛行技術を持つ、旧日本軍の教官たちがたどった数奇な運命。調査研究にあたった菅浩伸教授はこう話します。「震えるような衝撃だった」戦争の実像を伝えます。水深40メートルを超える海底に横たわ…

続きを読む

新燃岳 噴火続く 17日正午までは北の方向に100~130kmの範囲で降灰の予想

新燃岳 噴火続く 17日正午までは北の方向に100~130kmの範囲で降灰の予想|TBS NEWS DIG

霧島連山の新燃岳は、噴火警戒レベル3の入山規制となっています。新燃岳は6月27日から断続的に噴火しており、気象台によりますと、15日午後0時5分に発生したとされる噴火は、16日午後5時半現在も継続しているものとみられます。16日午後5時の気象庁の発表によりますと、16日午後6時~17日正午までに噴火が発生した場合、下記の方向・距離に降灰および小さな噴石の落下が予想されます。※噴火発生時、噴煙が火口縁上3000mまで上が…

続きを読む

参議院選挙の投票率アップに 都城市で山間部に移動式の期日前投票所

参議院選挙の投票率アップに 都城市で山間部に移動式の期日前投票所|TBS NEWS DIG

参議院選挙の投票率アップにつなげようと、宮崎県都城市では、山あいの地域に移動式の期日前投票所が設けられています。この取り組みは、投票所の統廃合が進み、近くに投票所がなくなった山間部の住民が投票に参加しやすい環境を整えるため、都城市が7年前から実施しています。16日は、車を使った移動式の期日前投票所が都城市西岳地区の下川内自治公民館に設けられ、午前9時半から投票が始まると、訪れた有権者が車の中に乗り込…

続きを読む

観光客の誘致に大きく貢献 「青島太平洋マラソン」実行委員会が日本観光振興協会から表彰

観光客の誘致に大きく貢献 「青島太平洋マラソン」実行委員会が日本観光振興協会から表彰|TBS NEWS DIG

観光の振興に特に功績があったとして「青島太平洋マラソン」を主催する団体が日本観光振興協会から表彰されました。15日は日本観光振興協会の九州エリア総会が開かれ、観光事業の振興に特に功績があった九州各県の個人や団体を表彰しました。県内からは、都城観光協会の元会長の堀之内芳久さんと、国際青島太平洋マラソン大会実行委員会が受賞し、唐池恒二九州統括理事から賞状が贈られました。「青島太平洋マラソン」は毎年12月…

続きを読む

花言葉は"楽しい思い出" 日南市で「ハマボウ」の鮮やかな黄色い花が見ごろ

花言葉は"楽しい思い出" 日南市で「ハマボウ」の鮮やかな黄色い花が見ごろ|TBS NEWS DIG

宮崎県日南市では、鮮やかな黄色い花を咲かせるハマボウが見ごろを迎えています。日南市下方にあるハマボウ公園周辺には、およそ100本のハマボウが自生し、いま見ごろを迎えています。ハマボウは、海水の影響を受ける浜辺などでも生育する「塩生植物」の一種で、早朝に黄色い花が咲き夕方にはしぼむ「一日花」です。また、ハマボウの花言葉は「楽しい思い出」。公園で楽しく遊ぶ人たちを見守るように咲いています。日南市のハマ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ