
SBCの特集
ニュースワイド特集

信州産ワイン「近年になく良い出来!!」のナゼ?小粒だけどブドウの糖度高い「2023年産ワインは期待大!」と胸を張る納得の理由

緊急性の低い救急車要請が増加「皮むきで手を切った…」「きょう入院予定なので呼んだ…」救える命を救えない事態は避けたい…救急車の適正利用とは?

「音が出ない」が魅力…!?掃除機全盛の中で明治から続く伝統工芸品「小沼ほうき」丈夫さが特徴、作り手減る中で地域で守る伝統の技

不足する「歯科衛生士」求人倍率は23倍に…子育てなどで資格あっても働いているのは半分以下、授業料減額して希望者の門戸広げる取り組みも…医療現場の苦悩続く

安倍元総理も患った「潰瘍性大腸炎」自分の意思に関係なく便意が…若者中心に毎年1万人ずつ増えているとも言われる難病の高校3年生が出会ったのは…?潰瘍性大腸炎とクローン病に特化した最新施設の治療

とろける南信州牛に信州アルプスサーモンも…腕利きシェフも納得の地元食材を通じて小さな町をPR、東京でフルコース料理のパーティー、仕掛けたのは民間企業で“修行中”の高卒3年目20歳の女性役場職員

【2023信州の1年】コロナ禍の3年余りをマスク越しに過ごした子どもたち…22年度は不登校が過去最多に、アフターコロナで教育現場に戻った笑顔

【2023信州の1年】猛暑、少雨、凍霜害「観測史上〇〇・10年に一度」が続々…日焼けリンゴや売り物にならないアスパラに苦悩する農家、想像超える気候変動に振り回された農業

【2023信州の1年】「ぼっちだとばかにされている…」住民に衝撃、許可得て所持の猟銃とナイフで男女4人を殺害、改めて問われた猟銃の管理と規制の在り方
