
深掘りDIG
各地の話題を凝縮 JNN DIG

中学教諭3人に1人が「過労死ライン超」残業…教員の負担軽減へ“部活動地域移行”開始 福島

最大震度6強 “群発地震” 能登地方で相次ぐのはなぜ?富山大学名誉教授 竹内章さんに聞く

「コロナ禍で誰も読書は禁じなかった、本は救いの力持つ」芥川賞・芸術院賞受賞 小川洋子さん語る “読書の意味”

「日本と中南米の懸け橋になることが僕の役割」中米ニカラグアに女子野球を誕生させた31歳の野球指導者が掲げる次の目標とは

「3密」「アマビエ」「アベノマスク」コロナ禍で過ごした3年余りの記憶 きょう5月8日から5類移行

電柱、道路の溝…障害児と歩いてわかった避難の難しさ 災害時「助けて」と言える地域に

「このままでは伝統ある部が残せない」名門高校応援団“1人団長”が踏み切った令和スタイル

撮影成功!貴重な「ナマコの食事」実は海にとって重要な役割がありました“それはナニ?”

河川敷の畑は違法か合法か?富山では東京ドーム5個分にも…追跡すると意外な過去が
