いわゆる「年収130万円の壁」の解消方法について、日本商工会議所の小林会頭は「簡単なのは補助金を出すこと。これはやめたほうがいい」と懸念を示しました。
パートで働く労働者などの年収が130万円を超えると扶養家族の対象外となり、社会保険料の負担が生じる「年収130万円の壁」。
この問題の解消にむけては、国が給付により社会保険料を穴埋めする案も浮上しています。
日本商工会議所 小林健会頭
「一番何も考えないで簡単なのは補助金出すことですよ。これはやめた方がいいと思うよね」
小林会頭はこのように話し、バラマキ的な財政支出になることへの懸念を示しました。
その上で、夫が働き、妻が専業主婦という世帯を前提とした第3号被保険者の制度について、廃止も含めて抜本的に見直すべきだと訴えました。

議員への不満が抗議デモ招く、正念場のインドネシア政権-QuickTake