国家公務員中途採用試験の合格者が2020年度からの3年間で合わせて562人となり、政府が就職氷河期世代支援の一環として定めていた目標の人数を上回りました。
政府は、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った世代=いわゆる「就職氷河期世代」の多くが、不本意ながら不安定な仕事に就いていたり、仕事がない状態にあったりしているとして、2019年にこの世代の正規雇用者を30万人増やすなどとした支援プログラムを打ち出しました。
その行動計画の1つとして、国家公務員の中途採用を促進することが掲げられており、2020年度から毎年150人、3年間で合わせて450人以上の採用を目標としていました。
人事院はきょう、3年目にあたる今年の合格者を160人と発表し、この結果、2020年度から3年間の合格者は合わせて562人となり、目標としていた450人を上回る結果となりました。
外国人政策に関する関係閣僚会議 11月4日にも初会合を行う方向 在留資格見直しなど指示される方向で調整