日産自動車のエスピノーサ社長はアメリカで生産した車を日本に輸入する「逆輸入」について、「ビジネスとして成立すれば選択肢となる」と話し、検討する考えを示しました。
逆輸入は、日米関税交渉の過程でアメリカの貿易赤字削減のための方策として検討されていて、ホワイトハウスは28日、日米首脳会談による成果を明らかにした文書の中に、トヨタがアメリカで作った車を日本に輸出するとの記述を盛り込みました。
この逆輸入について日産のエスピノーサ社長は「ビジネスとして成立すれば選択肢となる」と話し、検討する考えを示しました。
逆輸入をめぐっては、トヨタが日本国内では販売していない「カムリ」などを検討。
ホンダも「北米には色々な商品がある。日本市場におけるホンダの価値を変える一つの手段」と話し、前向きに検討する考えを示しています。
日産 メキシコの独メルセデス・ベンツとの合弁工場での車両生産を来月終了