レギュラーガソリンの平均価格が2週連続で値下がりし、174円50銭となりました。
資源エネルギー庁は、10月20日時点の全国におけるレギュラーガソリンの平均小売価格が1リットルあたり174円50銭だったと発表しました。先週より20銭安く、値下がりは2週連続です。
要因について価格調査を行っている「石油情報センター」は、「主要産油国で構成するOPECプラスの増産決定を受け、原油価格が下落したため」と分析しています。
来週の価格については「レアアースをめぐる米中貿易摩擦で景気の先行きに警戒感が高まり、原油価格が下落している」と分析。「ガソリン小売価格も1円から1.5円程度、値下がりする見込み」ということです。

背景に物価高?株高なのに生活は苦しい「株高不況」とは 海外勢からは期待の声も…「日常」との間に大きな溝