米メタ・プラットフォームズは近く、フェイスブックやインスタグラムで表示されるコンテンツや広告の効果的な調整のため、人工知能(AI)チャットボットと利用者とのやり取りを活用する方針だ。

12月16日にアップデートが行われ、利用者はメタのAIチャットボットで話題にした内容に関連する投稿や広告のおすすめを受ける可能性がある。たとえば、「家族旅行の計画を手伝ってほしい」とチャットボットに依頼すると、インスタグラムのフィードに旅行会社の広告が表示されるようになるという。

メタのプライバシーポリシー・マネジャー、クリスティ・ハリス氏によると、この仕組みでは、同社のヘッドセットを通じた音声チャットボットでの会話も対象となるが、利用者に拒否の選択肢はない。チャットボット内での広告の直接表示については、同社広報は「その計画はない」としている。

メタは今年、AIに巨額投資を行ってきた。マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、AI技術が人々の生活やオンラインでの交流を変えると見込んでいる。メタのAIチャットボットは月間利用者が10億人を超え、消費者が同社のAIと接触する主要な手段となっている。

AIモデルや製品の構築に必要なインフラに数百億ドルを投じる一方で、メタは広告事業の強化にAIを活用する方法も模索してきた。広告はメタの収益のほぼ全てを占め、AI投資の原資にもなっている。

今回のターゲティング変更が、今後の利用者とメタのチャットボットとの関わり方にどう影響するかは不透明だ。大手テック企業のチャットボットは、医療相談や資産運用アドバイス、宿題の手伝い、さらには恋愛相手の代役まで、幅広い個人的ニーズに使われている。

メタはこのターゲティング機能を世界的に展開する予定だが、英国、欧州連合(EU)、韓国は初期段階では除外し、規制当局の審査を経てから追加する見込みだ。特にEUは、データプライバシーへの懸念を理由に、メタのAI製品に厳しく対応している。

原題:Meta to Start Using Chatbot Conversations to Target Advertising(抜粋)

もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp

©2025 Bloomberg L.P.