押さえておきたい世界のESG(環境・社会・企業統治)主要ニュースをまとめ読み(8月9日~8月22日)。

大手銀行の「離脱ドミノ」、米国から欧州へ拡大

銀行業界の主要気候変動対策グループ「ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)」を巡り、米国主導の脱退の動きが欧州連合(EU)にも波及するとの見方が出ている。事情に詳しい関係者によれば、米国との取引規模が大きい一部のEU大手行が離脱する可能性がある。

ゴールドマン出資のモジュール建築企業が20億ユーロ調達

世界のリサイクル依存が強まる中、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(GSAM)が2021年に行った投資の先見性がますます際立ちつつある。学校や病院、オフィスのニーズの変化に合わせて迅速に組み立て・解体できるモジュール建築を手掛けるアダプテオは総額20億ユーロ(約3450億円)を調達。

ヘッジファンドのエネルギー株投資戦略に変化、石油株売り

ヘッジファンドは石油株を売り、太陽光関連株のショートポジションを縮小させている。過去4年間にわたり支配的だったエネルギー関連株の投資戦略を転換しつつある様子だ。

クリーンエネ株急伸、税額控除要件が懸念ほど厳格化されず

15日の米株式市場でクリーンエネルギー株が急伸。トランプ政権が発表した太陽光や風力発電プロジェクトに対する税額控除の適格要件に関する新たな指針が、業界が懸念していたほど厳しい内容ではなかったことが寄与した。

ダンスケ銀行、化石燃料関連1700社強を投資対象から除外

デンマークの銀行最大手、ダンスケ銀行は、気候変動への備えが不十分だとして、化石燃料関連企業1700社強を投資対象から除外した。同行は2050年までに温室効果ガス排出量をネットゼロにする目標を掲げている。

【ESGバイウィークリー】を購読するには該当記事の冒頭にあるボタンを押して登録するか、NSUB ESG JAPANの該当する購読ボタンをクリックしてください。

もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp

©2025 Bloomberg L.P.