中居正広氏と女性のトラブルを「性暴力」と認定したフジテレビの第三者委員会は「事実認定は適切だった」とする文書を公表しました。
フジテレビが設置した第三者委員会は今年3月、中居正広氏と元女性アナウンサーのトラブルを「性暴力」と認定しましたが、中居氏の代理人弁護士は「中立性・公正性に欠ける」などと反論しています。
こうしたなか、第三者委員会はきょう、回答文書を公表。客観的状況や関係者の供述などに基づき、間接事実を積み上げて、事実認定することは「適切であった」と説明しました。
また、中居氏サイドが「『性暴力』という日本語から一般的に想起される暴力的、または強制的な性的行為の実態は確認されなかった」と反論したことについては、「主観的な印象に基づいたもので、WHOや内閣府が示す客観的な規範に基づくものではないように思われる」と指摘しました。
その上で、守秘義務や独立性の観点から、中居氏サイドが求める証拠の開示には応じませんでした。

ニューヨーク地下鉄、老朽化で遅延さらに深刻化-車両の更新急務に