(ブルームバーグ):カナダ2位のスーパーマーケット運営会社エンパイアは13日、米国製品に対する不買運動が急速に広がっていると明らかにした。トランプ米大統領の関税措置や、カナダを米国の51番目の州にするために「経済力」を活用するとの脅しに消費者は反発しているという。
マイケル・メドライン最高経営責任者(CEO)は2024年11月-25年1月(第3四半期)決算の電話会議で、「当社の総売上高に占める米国製品の割合は急速に低下しつつある。カナダ製品を求める顧客の声が、はっきりと聞こえる」と述べた。同社はカナダで「ソビーズ」や「セーフウェイ」などの大手スーパーマーケットチェーンを傘下に持つ。
メドライン氏は、通常はドルベースで12%の製品を米国から調達しているが、その割合は低下していると指摘。米国製品からカナダ製品への「供給シフトに伴い、今後も低下が続く」との見通しを示した。
このような結果、カナダが米国製品に課している報復関税のコストやカナダ・ドル安の影響を穴埋めできるだろうと同氏は語った。
カナダ小売業協会(RCC)の22年の報告書によると、同国の食料品市場におけるソビーズのシェアは21%と、ロブローに次ぐ業界2位。
13日のトロント市場で、エンパイアの株価は前日比4.5%安で引けた。
退任するトルドー首相ら政府当局者は、米国製品よりもカナダ製品を買うよう消費者に呼びかけている。
原題:Top Canadian Grocer Says Sales of US Products ‘Rapidly’ Dropping(抜粋)
もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp
©2025 Bloomberg L.P.