金融やビジネスのキーパーソンの“声”をフレッシュに伝える番組「1on1」。
SNSが政治や社会の行方を左右するほど強力になった現代社会。「分断」や「民主主義の危機」といった形でむき出しとなったその「副作用」から、どうしたら私たちは自由になれるのでしょうか?この難題に挑んだのが気鋭の批評家・宇野常寛さん。解決のために宇野さんが示すキーワードは、「庭」…なんだよ「庭」って?園芸の話?そう思った皆さん、ぜひ今回のインタビューをご覧ください。「いいね!」の呪縛に絡めとられず、軽やかで自由に現代社会を生きるヒントがきっと見つかります。

◆出演◆
▼宇野常寛
批評家。1978年生まれ。〈PLANETS〉編集長。著書に『リトル・ピープルの時代』『遅いインターネット』(ともに幻冬舎)、『日本文化の論点』(筑摩書房)、『母性のディストピア』(集英社)、石破茂との対談『こんな日本をつくりたい』(太田出版)、『砂漠と異人たち』(朝日新聞出版)、『ひとりあそびの教科書』(河出書房新社)など。 立教大学社会学部兼任講師も務める。

▼竹下隆一郎
朝日新聞を退社後、2016年から2021年6月までハフポスト日本版編集長。2021年8月にビジネス映像メディアPIVOTの創業メンバーに。2024年11月よりTBSテレビ特任執行役員、「TBS CROSS DIG with Bloomberg」のチーフコンテンツオフィサーを務める。
X(旧ツイッター): @ryuichirot
メール:takeshita.ryuichiro@tbs.co.jp

◆収録日◆
2025年1月17日