トランプ米大統領は、ソフトバンクグループとオープンAI、オラクルが主導する人工知能(AI)インフラへの新たな大型投資を発表した。「スターゲート」合弁出資事業を通じて共同で投資する。

ソフトバンクGの孫正義会長兼社長、米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)、オラクルのラリー・エリソン氏と共に1000億ドル(約15兆5700億円)の初期投資を21日午後に公表した。スターゲートの会長には孫氏が就き、ソフトバンクGが資金調達、オープンAIが運営管理を担当する。

孫氏によれば、3社の共同出資事業が1000億ドルを直ちに投じ、データセンターやキャンパスを含むAIプロジェクト投資額を今後4年で少なくとも5000億ドル(約78兆円)に増やすことを目指す。

アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国の投資会社MGXも出資し、米テキサス州などでインフラを構築する。AI向け半導体で圧倒的シェアを占めるエヌビディアとマイクロソフトもプロジェクトに技術供与を行い、ソフトバンクG傘下の半導体設計会社アーム・ホールディングスとも連携する。

トランプ大統領は、AI分野で米国の優位を維持するため、許認可手続き迅速化や規制緩和で民間投資を促進すると約束した。AIインフラ建設の円滑な進行に向け、エネルギーへのアクセスで非常事態宣言や行政措置を行使する考えも示した。

トランプ氏は「われわれは誰もかつて経験のない莫大(ばくだい)な投資の誘致から着手する」と発言。成長の後押しが期待される医療分野などへのAI応用の可能性も会見で強調された。

22日の東京株式市場で、ソフトバンクGの株価は10%を超える大幅高となり、昨年7月24日以来の高値を付けた。

21日の米株市場の時間外取引では、オラクルのほか、アームやエヌビディア、マイクロソフトの株価が値上がり。オラクルの上げ幅は4%余り、アームは3.7%、エヌビディアとマイクロソフトは1.5%余りに達した。

AI大型投資が発表されるとの期待が広がり、通常取引でもS&P500種株価指数の構成銘柄のうち、400銘柄余りの株価が上昇。同指数は0.88%高で取引を終えた。通常取引の終値ベースで、オラクルは7.1%高だった。

孫正義氏らとAI大型投資案件を発表するトランプ米大統領

東海東京インテリジェンス・ラボの中川隆シニアクレジットアナリスト兼株式アナリストは今回の大型案件について、「市場はこれまでソフトバンクGの投資ペースが上がることを期待していた。投資会社としての同社の成長拡大につながるため、株式、債券投資家は共に歓迎するだろう」と分析した。

アストリス・アドバイザリーのアナリスト、カーク・ブードリ氏は、ソフトバンクGが250億-300億ドル前後の資金拠出を求められる可能性があるとしながらも、「(ビジョン・ファンドのように中東マネーが想定されるが)リミテッドパートナーを引き入れることができると期待している」と投資家向けのリポートで言及した。

ソフトバンクGの孫氏は先月、トランプ氏と同席したイベントで1000億ドルの投資計画を明らかにしていた。

トランプ氏がフロリダ州に所有する私邸「マールアラーゴ」で同氏と昨年12月16日に会談した孫氏は、ソフトバンクGの取り組みを通じて、AIと関連インフラを中心に10万人の雇用が創出されると述べていた。

一方、ソフトバンクGが約束する投資の資金をどこから調達するのか疑問の声も上がっていた。昨年9月末時点で同社のバランスシートに計上された現金同等物は3兆8000億円。ただ傘下に置くアームの新規株式公開(IPO)により財務は改善されている。

原題:SoftBank Joins OpenAI, Oracle in AI Pact Unveiled by Trump (1)、Arm, Nvidia and Microsoft Gain on Softbank JV’s Spending Plans(抜粋)

(アナリストの見解などを追加して更新します。更新前の記事は見出しを「15兆円」に訂正済みです)

もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp

©2025 Bloomberg L.P.