米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは6日、S&P500種株価指数の構成銘柄に米投資会社アポロ・グローバル・マネジメントと財務・人事管理ソフトウエア大手ワークデイを採用すると発表した。

発表資料によれば、米半導体メーカーのコルボおよびエンジニアリング・テクノロジーソリューション会社アメンタム・ホールディングスに代わり、アポロとワークデイは今月23日の取引開始前に構成銘柄となる。

アポロが先月発表した7-9月(第3四半期)決算では、調整後純利益が11億3000万ドル(現行レートで約1700億円)と予想を上回った。それ以降、同社の株価は25%余り上昇している。

これにより、アポロの時価総額は約210億ドル増えて1000億ドルに達し、S&P500種への採用基準を満たす米大手企業のうちでも最大手級の一つとなった。オルタナティブ資産ブームに乗る富裕層をターゲットにした運用により、運用資産額は7000億ドルを超えた。

一方、コルボは米アップルを大口顧客としており、アップルが自社製モデムチップを投入する準備を進めていることで、コルボ製品が置き換えられる可能性がある。

原題:Apollo and Workday to Join S&P 500 After Index Rebalancing(抜粋)

--取材協力:Emily Graffeo、Laura Benitez.

もっと読むにはこちら bloomberg.co.jp

©2024 Bloomberg L.P.