政治と経済、それぞれ密接に関係する2つの分野について独自の視点で解説する「政経交差点」。今回は「103万円の壁見直しでどう変わる?石破政権と国民民主党の距離感」についてお伝えします。
年収が103万円を超えると所得税が課税される「103万円の壁」を178万円に引き上げ、手取りを増やすことを目指すと同時にいわゆる“働き控え”を改善するというのが国民民主党の訴えです。
実際に引き上げられるとどういう影響があるのか、試算した第一生命経済研究所の星野卓也氏は「効果はある。ただ引き上げ幅が大きく、130万円から140万円であれば理屈が通り、妥当だ」と指摘します。
TBS政治部の室井祐作デスクとともにこの問題を掘り下げます。