さきほど、東京外国為替市場で円相場が1ドル=140円台をつけました。
円相場が140円台となるのは今年1月2日以来、およそ8か月ぶりです。
きょう、日銀の中川審議委員が講演で、経済と物価の見通しが実現していくとすれば、「2%の物価安定目標の持続的・安定的な実現の観点から、金融緩和の度合いを調整していくことになる」と発言。
市場では、日銀が更なる利上げを進める姿勢を示したとの見方が広がり、円買い・ドル売りが進みました。
また、これを受けて、東京株式市場で日経平均株価は一時600円以上値下がりしています。円高で採算悪化が懸念される自動車などの輸出関連株を中心に売られています。
【91億9263万1770Hzから数百兆Hzへ】次の1秒の定義はどれに?国際議論に参加する産総研 時間標準研究グループ の安田正美/日本が開発した「光格子時計」は選ばれるか【CROSSDIG1on1】