スカート短くできない工夫も
制服と言えば、皆さん、こんな思い出はありませんか?制服のウエストを折ってスカートを短くして先生に注意されたこと。最近の制服には、こんな工夫も施されているそうです。

四方常務
「こちらの上の方にも刺繍が入っております」
スカートのウエスト部分と裾に刺繍。生徒がスカートを短くしようとウエスト部分や裾を切ると刺繍がなくなる仕組みで、「着崩し」を防止するためです。折り曲げられないようウエスト部分が太くなっているものもあります。変わりゆく制服事情。今後もこの流れは続きそうです。
四方常務
「一定数やっぱりセーラー服の方がかわいかったっていう生徒さんもおられるんですけど、ブレザーはやっぱりちょっと大人っぽい、着てみて大人っぽいっていうふうに見えるので、すごくうれしそうに着用していただいたり、お母さん方もすごくうれしそうな顔で見られているのを見ていると、やっぱりああよかったなと思います」
長い学校生活を共にする制服。
湯田中学校・森井鈴江教頭
「自分の出身校に誇りを持ってもらいたいという思いはあるので、そのひとつが制服であればいいなと思っています」
ブレザーでも、詰め襟でも、セーラー服でも。学校生活を快適に過ごして愛着を持てる制服であってほしいものです。