11月も下旬。街にはイルミネーションが灯り始め、いよいよ年末ムードが漂ってきました。この時期、増えるのが忘年会のお誘いですよね。行動制限のない冬も3シーズン目で、今年こそは「飲みニケーション」が復活すると期待されていましたが、実は、異変が起きているんです。みなさんは忘年会に行く?行かない?富山市内で聞きました。
新入社員(飲食系)
「新入社員で今年入ったばかりです。日付にもよると思いますけど行くと思います。先輩も一緒なので」

新入社員「でも私は行かないかなって感じ。会社ってなったら、やっぱりためらいはあって。友達とは忘年会とかする予定です。積もる話についていけるかなっていう不安とかもあったりして」
会社員(7年目)「チームとかならあります。行きます。一番若手なので幹事です。値段は気になりまけど、まず、おいしそうなところからって感じです」

会社員(5年目)「今年する予定です。社内の人とコミュニケーションをとるために、そういうのがあってもいいのかなって」

子育て中の女性「忘年会はしません。参加しないのは子どもたちが小さいので夜外出がしにくいのと、色々な感染症が流行っているので自分がり患した場合に家族にうつしてしまったらっていう心配もあります」

子育て世代「しないです。集まり自体がコロナを境になくなってしまったというのがあります。(コロナ禍前は)やってました」










