梅雨前線の影響により、東北日本海側北部では22日昼過ぎから23日昼前にかけて大雨となる見込みです。土砂災害や低地の浸水、河川の増水に警戒が必要です。

【警戒】東北日本海側北部で大雨のおそれ

東北地方の日本海側北部では、前線や暖かく湿った空気の影響により、22日昼過ぎから23日昼前にかけて大雨となる所があるでしょう。特に雷を伴った激しい雨が降ることが予想されています。前線に向かって暖かく湿った空気が予想以上に強く流れ込んだ場合は、警報級の大雨となる可能性もあり、厳重な警戒が必要です。

【気象状況】梅雨前線が東北地方に停滞へ

現在、梅雨前線は華中から日本海を通って北海道付近にまで伸びています。この前線は次第に南下し、23日にかけて東北地方に停滞する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動が活発になると予測されています。

こうした状況から、東北日本海側北部では、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。特に山間部では局地的に雨量が多くなる可能性があり、土砂災害の危険性が高まります。

【雨量予測】24時間で最大100ミリの降雨も

気象庁の予測によると、22日に予想される1時間降水量は、東北日本海側北部の多い所で30ミリに達する見込みです。また、23日に予想される1時間降水量は、同地域の多い所で20ミリとなっています。

22日6時から23日6時までの24時間降水量は、東北日本海側北部の多い所で100ミリに達する可能性があります。さらに、その後も雨が続き、総雨量はさらに増える見込みです。短時間に強い雨が降ることで、急激な河川の増水や内水氾濫のリスクが高まります。

3時間ごとの雨と風の動きをシミュレーションで見ていきます。