育てた野菜がすべて…やりたい放題
一方、付近の畑では
農家の男性:「ニンジンみんな食べられてしまった」

被害はニンジンにとどまらずスイカやカボチャも収穫前にすべて食べられてしまったということです。

電気柵を設置するなど対策を講じていますが後を絶たないサル被害に。
農家の男性:「こっちの人も電気柵しているけどまいっているわ。ここ3人しか(農業やっている人)いない。もうやめてしまっている。30も40もサルきたらもうやめるしかない」

県によりますと県内ではサルの個体数が増えるとともに行動範囲が拡大していて、人間に慣れたサルも出てきているとのことです。
県自然保護課 中島剛さん:「ここが八木山地内であります。下から上に緑色の線があるんですけど河岸段丘というところでして、サルが生活圏として南から北へ随時移動している群れであります。その雑木林を利用して周りの田んぼや畑の農作物に被害を及ぼす群れであります」

県はサルと遭遇したときは目を合わせないことや大声を出さないなど注意を呼びかけています。
