79年前、推定3000人の犠牲者を出したとされる富山大空襲を10歳の時に体験した男性(89)が17日、小学生に戦争の悲惨さについて語りました。
富山県入善町の飯野小学校で富山大空襲について語ったのは、富山市の佐藤進さん89歳です。


佐藤さんは、富山大空襲を10歳の時に体験し、これまで2万人以上に戦争の悲惨さを語り伝えてきました。
1945年8月2日に起こった富山大空襲。米軍のB29が落とした50万発以上の焼夷弾が市街地を焼き尽くし、推定3000人が命を落としたとされています。

79年前、推定3000人の犠牲者を出したとされる富山大空襲を10歳の時に体験した男性(89)が17日、小学生に戦争の悲惨さについて語りました。
富山県入善町の飯野小学校で富山大空襲について語ったのは、富山市の佐藤進さん89歳です。
佐藤さんは、富山大空襲を10歳の時に体験し、これまで2万人以上に戦争の悲惨さを語り伝えてきました。
1945年8月2日に起こった富山大空襲。米軍のB29が落とした50万発以上の焼夷弾が市街地を焼き尽くし、推定3000人が命を落としたとされています。