すごい看板・・・

福島県南相馬市。
市役所のほど近くにすごい看板があります。

マネキンの胸に書かれた「発達」の文字。
実はここ、2年前のオープン以来すべての都道府県、さらには外国からもお客さんがやって来たという大人気のサウナなんです。

---川口雄大オーナー「一般的なサウナは内装が木ですが、ここは『土のサウナ』なんです。一般的なサウナとは違ったサウナ体験、『発達したサウナ体験』を提供したいと思いこの施設を作りました。」

「サウナ発達」最大の特徴は土を固めて作ったサウナ室。

蓄熱性が高い土の上に寝そべれば岩盤浴のように体が芯から温まってきます。
さらに土の壁と床により高い湿度がキープされるので、肌や喉が乾燥から守られるんですって。

川口オーナーによると、このタイプのサウナは国内に数か所しかないそうです。

大量の「お面」・・・

そして水風呂のまわりには大量の「お面」が!?

---オーナー「自分で買ったお面もありますが、お客さんが物々交換のために持ってきたお面もあります。」

なんと「サウナ発達」では、料金を物で払う「物々交換」も可能なんです。

---オーナー「高さが3メートル50センチくらいある木彫りの像を受け取ったこともあります。」

---スタッフ「どうやって持ってきたんですか?」
---オーナー「4トントラックで持ってきました。」

---オーナー「お客さんに『これ欲しいですか?』と聞かれたら、基本は断らない性格なんです。そうするとどんどん物がたまってきて、いま奥さんに怒られています。」

「まわし姿」の熱波師・・・

さらに「サウナ発達」ではこんなサービスも受けられます。
高温の水蒸気をタオルの動きでお客さんに届ける熱波師の熱風(ねつかぜ)さん。

実は福島市出身の若隆景関と同い年でいっしょに稽古をしたこともあるんだとか。
だから「まわし姿」なんですね!

---オーナー「いまのところ専属なんですが、どんなにいい才能でも埋もれてしまってはもったいないのでここから活躍の場を広げてほしいですね。」

「サウナ飯」・・・

サウナ上がりのお客さんに提供する「サウナ飯」にもこだわりが。
材料には地元南相馬市でとれた新鮮な野菜がふんだんに使われています!

見ても楽しいサウナ飯!

ユーモアたっぷりな「サウナ発達」。
これからもその成長から目が離せません!

▼今回紹介したお店はこちら
【サウナ発達】
[住所]福島県南相馬市原町区本町3-21 TEL:0244-26-5160
[営業時間]9:00 - 21:00
[定休日]つらくなったり横になりたくなったとき
※詳細はホームページをご覧ください

『ふくしまSHOW』(福島県域)水曜よる7時~
見逃し配信は無料サービスTVerで
https://tver.jp/series/sro2m95cnv