低糖質でお肌にも◎『豆腐』
豆腐はタンパク質や脂質など体の基礎的な栄養素だけでなく、健康を維持増進させる「機能性食品」としても注目されているんです。
豆腐お好み焼きの作り方
〈材料(2人分)〉
木綿豆腐(150g)/卵(2個)/漬物(たくあん・しば漬け 各100g)※漬物は家にあるもので代用可能/紅しょうが(50g)/桜えび(少々)/小麦粉(150g)/和風だしの素(大1)/サラダ油(大3)
【添え物】もやし※他の野菜で代用可能
【付けダレ】麺つゆ
〈手順〉
1.ボウルに豆腐を入れて潰す。
☆★タァちゃんPOINT★☆
豆腐の食感を残すため、ホロホロになるぐらい(形を少し残すよう)に潰す。
2.小麦粉を2回に分けて入れ、混ぜる。少し玉が残る感じでOK!
3.たくあん・柴漬けを歯ごたえが残る程度にみじん切りにし、豆腐が入ったボウルに入れ、混ぜ合わせる。※混ぜるときは、豆腐の形が残るようにざっくりと混ぜ合わせること!
4.和風だしの素(大1)・紅しょうがをボウルに入れる。※紅しょうがの汁は入れないように!
5.桜えびを入れて混ぜる。※『あたりめ』や『さきいか』を代用してもOK!
6.溶き卵(卵2個分)を2回に分けて入れて混ぜる。
7.温めたフライパンにサラダ油(大3)を入れ、中火で焼いていく。片面に焼き色が付いたらひっくり返す。この時上から押すのはNG!両面に焼き色が付いたら出来上がり!
☆★タァちゃんPOINT★☆
油を多めにしてカリッ!とさせる。
--------------------------------------------
料理を教えてくれたのは、宮城県仙台市でタイ料理レストラン「Tha Chang」でオーナーシェフを務めるタァちゃん。その実力は東北で唯一だという、『タイ政府の公認』をもらっているほど!
そんなタァちゃんは料理研究家としても活躍。その豊富な知識で和食や洋食・中華など幅広いレパートリーで思わずマネしたくなる、様々な料理を提案しますよ!
タァちゃんのアシスタントを務めるのは?
家で料理を全くしないというTUFアナウンサー・平岡沙理。
『WITH!』
福島県内にて毎週夕方4時~放送中
(2023年6月17日放送回より)
「タァちゃんの明日おたべ」