スマホやテレビ画面を見せる時間 1時間以内で短い方が良い

後藤舜アナウンサー:
「こうした悩みは、日本だけでなく世界共通のようです。世界保健機関=WHOが2019年に出したガイドラインでは、1歳児は座ったままのスクリーンタイムは、推奨しない。2歳~4歳児は、座ったままのスクリーンタイムは、1時間以内に抑え短い方が良いと説明しています」

村上晴香アナウンサー:
「1時間以内ですか、何か裏付けるデータはあるのでしょうか?」

後藤舜:
「実は東北大学などのチームが発表した研究結果があります」

東北大学と浜松医科大学は「1歳児のスクリーンタイム」とその後の成長との関連について研究・分析し、2023年結果を公表しました。

7097人の子どもを対象に調べた結果、1歳児の1日あたりのスクリーンタイムは、1時間未満が48.5%と最も多く、1時間以上2時間未満が29.5%、2時間以上4時間未満が17.9%、4時間以上が4.1%でした。

村上晴香アナウンサー:
「1時間未満が一番多かったんですね」