【投手=14人】“伸びしろ”たっぷりのメンバー

11 大生虎史 18 柳ヶ浦高
13 奥田健誠 23 BSL神奈川
14 村上航 23 BC茨城
15 竹内奎人 24 群馬大(静岡高出)
16 奥田域太 22 星城大
17 二宮衣沙貴 25 BC茨城
18 西濱勇星 21 オリックス
20 藤本颯太 23 KD淡路島
21 藤岡好明 39 KAL火の国
28 野村裕樹 24 BC神奈川(清水桜が丘高出)
41 早川太貴 24 ウイン北広島
46 田中健二朗 34 横浜DeNA(常葉菊川高出)
47 東海林碧波 22 早稲田実業高~早稲田大学
53 池谷蒼大 24 横浜DeNA(静岡高出)

投手はNPB経験者4人を含む計14人。ソフトバンクや日本ハムなどで活躍したベテラン藤岡好明(39)をのぞくと平均年齢は23.6歳とまだまだ伸びしろのあるメンバーがそろったといえる。

静岡の野球ファンとしては、春のセンバツで常葉菊川高(現常葉大菊川高)を日本一へと導いた左腕・田中健二朗(34)の復活劇に期待したい。横浜(現DeNA)に高校生ドラフト1位で入団すると、長年、主にセットアッパーとして大車輪の活躍を見せたが、左肘のけがで育成選手も経験、一度はカムバックしたものの、2023シーズン終了後、16年在籍したDeNAから戦力外通告を受け、第2の故郷・静岡で再スタートを切る。若い投手陣の手本となるだけでなく、ここで結果を残すことで、再びNPBの舞台へ戻ることを虎視眈々と狙う。

静岡高のダブルエースにも注目だ。左の池谷蒼大(前DeNA)と右の竹内奎人(群馬大)は2017年春のセンバツに出場、藤原恭太(現ロッテ)や根尾昂(現中日)を擁し、優勝した大阪桐蔭相手に真っ向勝負を挑み野球ファンの心を掴んだ。この2人が6年の時を経て、再び同じユニホームを着る。