9月1日の「防災の日」を前に、河津町では8月31日、総合防災訓練が行われましたが、猛暑のため規模が縮小されました。

静岡県内の総合防災訓練は、猛暑による熱中症のリスクを避けるため、日程を変更したり、規模を縮小したりする自治体が多くなっています。

厳しい残暑が続く8月31日、河津町では、一般の町民が参加する訓練はなく、各地区で防災器具の点検のみ行われました。

浜地区では、自主防災会の役員約10人が集まり、海岸や公民館の防災倉庫で、発電機を動かしたり、備品の確認をしたりしました。

<参加者>
「暑いですね、きょうは本当に。この暑さがいつまで続くのか」

<参加者>
Q今後も夏の訓練は点検だけ?
「そうですね。だんだん年寄りが多くなってきましたので、なかなか暑い時にやるのは大変かもしれません」

県の総合防災訓練は、焼津市と藤枝市で10月19日に行われます。