昨シーズン、勝ち点1の差で昇格を逃した山雅。
その差を埋め、上回るために霜田監督が掲げるのが、「ボールを中心としたサッカー」です。

(霜田監督)「相手がもしボールを持っていればできるだけ相手のゴールの近いところで奪いに行きたいというのが理想、逆に僕らがボールを持っているときに、なるべく早く相手のゴールに近いところでボールを持ったほうが僕らが目指すべきゴールが近くなるよねというところで、ただ一人で全部抜けるわけではないので、やっぱりここにはちゃんとパスコースをたくさん作ってあげないと、この「ボールを中心」というのは、ボールを相手のゴールにいれるために、ボールを奪いに行くとか、ボールをつなぐとか、ボールを運ぶとかっていうプレーをまず優先順位の一番手にしようと、何がリスクで何がリスクじゃないかっていうのを知るためにも、一回思い切ってやってごらんという話をしています」

(田中想来選手)「きついですけど練習は、毎日サッカーできてすごく幸せです」
はつらつとした姿を見せるのが、チーム最年少・18歳の田中想来選手。
ユースチームからプロ入りを果たした、期待のストライカーです。
先輩たちにも積極的に教えを乞いながら、プロ初のキャンプに全力を注ぎます。
「自分が一番前に出て元気よく一番最初にやれば、自然とチームの雰囲気も上がるのかなと思ってるので」