長野県で栽培が盛んな里芋や長芋などの根菜類。
生産者を悩ませるのが泥です。
強く洗えば傷が付くし、水洗いで手が冷たいし…など大変です。
しかしその悩みを解消する機械を千曲市の企業が開発しました。
その実力は?
長野県のお隣、新潟県の上越市。
こちらの農業法人の畑では11月、重機を使ってある作物の収穫が始まっていました。
百姓や本舗・上野一美会長:
これは?
「キクイモですね」
田原花音さん:
「栄養価が高く腸活でも有名です」
土から掘り出していたのは「キクイモ」です。
20アールの畑で栽培し、昨シーズンはおよそ1トンを出荷しました。
最近人気上昇中のキクイモですが、収穫量が増えれば増えるほど、スタッフを悩ませていたことがあります。
それは・・・

上野会長:
「とにかく形がこれでしょ? 洗うのがすごく大変」

しかし、今年の春「ある機械」を導入したことで劇的な変化が!
五十嵐力さん:
「すごく楽。家庭用の洗濯機に洗濯物をポンと入れるのと一緒」
上野会長:
「作業効率が2倍…いや3倍、4倍に」
中澤アナウンサー:
「キクイモ洗いの作業を変えてしまう機械を開発したのはこちらエムケー精工さん。どんな機械か確かめてきます」