赤羽大さん:
「体の強さじゃないですかね。下半身の強さと、伝えられる体幹の強さ、もっと強くなると思うんですよね」

太もも周りは、なんと、66センチ!
ジムに足を運び、180キロのバーベルを担いでのスクワットなど、筋力トレーニングは、週に4回行います。
食事面では、脂が少ない肉や野菜などをバランス良くとるよう心がけ、菓子はほとんど食べず、1年半で体重をおよそ15キロ増やしました。
この努力で入団後2シーズンの打率は4割を超え、ホームランは15本。
4月に行われた西武の3軍との練習試合で、持ち味である逆方向への強い打球がスカウトの目に止まりました。
10月31日に、クラブが行ったのは、地元の小中学生への野球教室。
地域に貢献しようと続けている行事です。
古賀輝希選手:
「子どもたちと野球やるのは楽しいですね。自分たちのプレーを見てもらって、そこから何か学んでもらえたらなと思います」
社会人になっても野球を続けたいという選手を受け入れようと11年前に立ち上がったクラブには、県内外のおよそ40人が在籍しています。
入団の条件は、正社員として働いていることで、野球の技術は問いません。
趣旨に賛同する地元の企業などが支えています。

赤羽大さん:
「協賛してくれる皆様、協力してくれる方々に感謝しながらやっていかなければいけないということで、社会人として最低限のことをやろうということで、みんなで声を掛け合いながらやっています」
チームの目標は、都市対抗野球大会への出場。
2022年には北信越大会の決勝まで勝ち上がり、あと一歩のところまで来ています。