ハロウィーンのイベントで飾られ役目を終えた鑑賞用のカボチャが28日、安曇野市にいる動物たちにプレゼントされました。

ハロウィーンでおなじみのカボチャの飾りジャック・オー・ランタン。

この週末、明科駅周辺の廃線敷で開かれたハロウィーンイベントで飾られたもので、地元の小学生や保護者たちが手作りしました。

イベントに華を添えたカボチャ。

役目を終えたあとも有効活用しようと4年前から地元の農家が育てる羊のエサとして贈られています。


羊たちは顔じゅうカボチャまみれになりながら、カボチャに頭を突っ込んでムシャムシャ…。

味はいかがでしょうか?
「うめぇ~」

安曇野市観光課 竹上花梨(たけがみ・かりん)さん:
「おいしいのでまた来年もやってほしいなと(羊が)思っていると思います」

羊を育てる農家 大堀洋幸さん:
「うめぇって言っているかもしれないですね。栄養たっぷりでいい羊になってくれればいいかなと思います」


普段は牧草をおとなしく食べているという羊たちですが、秋のごちそうを我先にと食べていました。