コロナ禍前の水準まで回復している海外からの観光客。
長野県内で人気がある観光スポットの定番は、松本城や上高地の河童橋、山ノ内町の地獄谷野猿公苑などとなっています。

一方で、いま「意外な場所」が、外国人観光客の中で話題になっています。
外国人観光客が魅力を感じて足を運ぶ「意外な場所」を教えてくれるのは、長野市の国際交流員としてイギリスから来日したイサカ・レイラさん。

早速、案内してくれたのは、上田市真田町にある日帰り温泉、「十福の湯(じっぷく)」です。
レイラさん:
「周りの雰囲気もそうだし、結構気いっている温泉なんです」
佐々木アナウンサー:
「イギリスではお風呂に浸かる文化はあるんですか?」
レイラさん:
「全然ありません。特にみんな一緒にお風呂に入る習慣がなくて、最初はすごく怖かったです」
コロナ禍以降、外国人客はどんどん増え、去年と比べておよそ2倍になっているといいます。
レイラさんが絶賛するのが、大自然を感じられる露天風呂です。
佐々木アナ「日本庭園風の景色、ここに外国の方は魅了されるんでしょうね」
続いて向かう意外な場所は…?外国人観光客の多くがオーダーの一品。
