同学年の浅野翔吾選手(巨人)は「友達」も、性別の違いで分かれた進路

真砂選手は小学生の時に、父と兄の背中を追って野球を始めました。中学までは、少年野球や部活動で男子と一緒にプレー。同じ香川県内の同級生には、いまや全国に名をとどろかせるスラッガーがいました。

甲子園でも活躍し、去年ドラフト1位で巨人に指名された、浅野翔吾選手です。「屋島の浅野」と「小豆島の真砂」...2人は中学時代に対戦経験もあります。(【写真を見る】に浅野選手と真砂選手の2ショット写真があります)
(真砂寧々選手)「浅野選手とは友達で、中学校の頃は練習試合でよく対戦していて、自分が当時ピッチャーをしていてホームランを打たれたことがあります。これからも近くに、友達がいるということで刺激になると思います」
真砂選手は「野球を続けるために」県外の高校へ 更に「その先がない」

香川出身の2人のホープ。しかし、その野球人生は「男女のちがい」で大きく分かれてきました。
「地元の高校から甲子園に出たい」と、古豪・高松商業に進学した浅野選手。一方で真砂選手は「野球を続けるために」高校で県外に出ざるを得ませんでした。
(真砂寧々選手)「小豆島から本当は離れたくなかったんですけど、『女子野球ができるところ』に行かないと、これから先がないので」

高校は、甲子園の常連校で、女子野球部もある大阪の履正社に進学。しかし、その先は一体どこで野球を続ければいいのか…進路のことで悩んでいたと言います。
(真砂寧々選手)「高校に入りたての頃は、本当に『次どうしよう』と思っていて、本当に『次どこ行ったらいいんかな』とか」
