子どもたちがずっと笑っていけるような世界を
4月28日、この日は本格的な運用開始を前に長洲町の中学生が集まって初めての説明会です。中学生17人が集まりました。

櫻井さん「みんなができる一番の取り組みは大人を『応援』すること。皆さんの応援は、誰かの希望になる。ゆくゆくは世界を救うヒーローになってもらいたいと思ってます。ぜひ、皆さんの力を貸して下さい」

櫻井さんの思いは子どもたちにどう伝わったのでしょうか?
男子生徒「ワクワクします」

女子生徒「実際に大人と交流を深められるのがすごくいい。めちゃくちゃ参加したい」

男子生徒「マップもいいけどキャラクターを動かせるようにしたらもっといいなって、楽しみです」

いよいよ来月1日が「花咲くプラネット」の開始日。

櫻井さん「嬉しかった、めっちゃ。本当に未来を考えてくれているんだと思って。ずっと笑っていけるような世界にしたいって、子どもたちの顔を見たら改めて思った」
※「花咲くプラネット」について
利用者が登録時に必要なのは、メールアドレス・パスワード・通う学校の設定。公開されるのはアイコン画像・ニックネームのみ。なお通う学校やアドレスは非公開で、本名や住所も不要。