忙しい日々を忘れさせてくれる。そんな「時間と場所」を探している方にちょうどいいかもしれません。熊本市の『上通紫苑珈琲店』は、かつて市内にあった珈琲店 『熊日倶楽部』で長年にわたりマスターを務めていた佐野俊郎さんが、2023年11月に新しく開いた店です。

店内はカウンターとテーブル席のゆったりとした構え。カウンター越しに見られるハンドドリップを目当てに客が訪れます。定期的に開催しているコーヒー講座では、カウンターの内側からの目線でハンドドリップの体験ができると評判です。

コーヒー豆は神戸の老舗『萩原珈琲』の炭火焙煎豆を使用。お湯が注がれると、ドーム状にふわっと膨らみます。また、洋菓子店『DOBLE-K(ドブレ・カー)』のチョコケーキやチーズケーキは、佐野さんのコーヒーと相性がいい濃厚な味で人気です。

上通紫苑珈琲店 佐野俊郎さん

コーヒーを入れる音と香りが至福のひと時を提供してくれる。そんな特別な「時間と場所」は、熊本地震を乗り越えて復活を遂げました。

開店から1年が経過した、2024年12月放送の中継の様子です。

=================================

「一度は訪れたいコーヒーの店」(2024年12月18日放送)

糸永有希アナウンサー「マスターの佐野俊郎さんです。よろしくお願いします」

糸永アナ「佐野さんは日本コーヒー文化学会の理事も務めていて、全国各地にコーヒー仲間がたくさんいて、慕われているというそんな存在なんですよね。もう40年以上コーヒーの仕事に携わっているというプロ中のプロです。コーヒー、とっても美味しかったです」

上通紫苑珈琲店 佐野俊郎さん「あー、よかったです」

糸永アナ「カップも素敵ですよね。実はこちらのお店は自分で好きなカップを選ぶことができるんです。形も個性があります。色もいろいろあります。年代が古いもので言うとどれぐらいのものがありますか?」

佐野さん「1850年頃のものがあります」

糸永アナ「私も好きなものを選ぼうと思います。やっぱり好きな色といえば私は青なので、このカップでお願いします」

佐野さん「これでいいですか? はい、これで用意いたしますね」