新型コロナウイルスのワクチンを保管していた「冷凍庫のその後」。3年前から、ワクチン接種を進める各自治体に対し、国がワクチンを超低温で保管する特別な冷凍庫を譲渡しました。
役目を終えた今、その冷凍庫がどうなっているのかを追いました。
「超低温冷凍庫」78台の行方
熊本市の熊本保健科学大学の研究室の奥へ入っていくと、熊本市から譲渡されたという冷凍庫が置かれていました。「ファイザーワクチン用」と書かれた張り紙があります。

熊本保健科学大学 山本隆敏講師「実験で使う検体や試薬の保管に使っています。新型コロナのワクチン保管に使われていたマイナス80度の冷凍庫を、本学は受け取りさせていただいた」
冷凍庫は大学の研究室で活用されていました。

新型コロナワクチンについては、自己負担なしの臨時接種が今年3月に終了しました。熊本市には国から78台の超低温冷凍庫が配備されていましたが、ワクチンを保管する必要がなくなり、マイナス80度にできる特別な冷凍庫がいらなくなりました。
熊本市感染症予防課 木村仁洋課長「冷凍庫を有効に活用いただきたいということで、医療機関や大学などに希望調査を行って、市から譲渡をした」
