◆「水郷」柳川では伝統の“さげもん”が

そして最後は水郷、柳川市の春の風物詩「さげもんめぐり」。さげもんは、女の子の健やかな成長を願い、着物の切れ端などで作った縁起物をひな人形と一緒に飾る柳川市の伝統的な風習で、江戸時代から続くとされています。会場の一つ、アンテナショップの柳川よかもん館では高さ約4メートルの巨大なさげもんを見ることが出来ます。

訪れた人「ダイナミックだし、素朴で可愛い。きらきらしてる」「この子も無事に大きくなってくれたらいいな。きれいな女の子に育ってほしいなとおもいます」

柳川のさげもんは市内30か所で4月3日まで展示されているほか、3月21日には市内の堀割でおひな様水上パレードも開催される予定です。