対戦相手・ガンバ大阪のサポーターも認める臨場感

初めての試合の対戦相手であるガンバ大阪のサポーターにも聞いてみました。
ガンバ大阪サポーターたち
「とても臨場感があるなと思いました。ぼくらのスタジアムが一番なので、これだけはほんまに負けないっす。でも、ほんまにめっちゃいい勝負してます」
「エスカレーターがあるんですよ。吹田スタジアムはないんですよ」

スタジアムグルメを求めて試合前からコンコースも大混雑していました。さらに、ひときわ人気だったのはグッズショップ。長蛇の列ができ、購入に1時間半待ったというお客さんもいるほどでした。
神奈川から来た観客
「タオルマフラーをどうしても買いたくて、有給休暇で来ました。わたしは青山選手のタオルが売り切れで買えなかったんです」
試合前には、神楽や地元の高校生によるダンスパフォーマンスがオープニングを彩り、サンフレッチェ広島の 久保允誉 会長は「隣りの人とハイタッチをして、心を一つにして、このスタジアムのスタートで記念をしたいと思います」と述べました。

屋根付きのサッカースタジアムでは国内初の「まちなかスタジアム」。経済波及効果は830億円とも試算され、期待も高まっています。
観客は「アクセスがよくなって助かっています」「もうメリットしかない。相場効果で広島の経済が発展するし、いろんなところが潤うのではないか」と話しました。