サッカーだけでなく、広島の街の歴史も新たなステージの幕が開きました。街中に誕生したサッカースタジアム「エディオンピースウイング広島」。2万6000人を迎えて初めて行われた試合の1日を追いました。

犬飼さき 記者
「ゴール裏の自由席に多くのサポーターが並んでいます」
開門を前に、入り口付近は早朝から長い行列が!
サポーター
「前日の夕方5時から並んでいます。早い人はお昼くらいか並んでいたみたい。一睡もしてないけど、がんばりますよ。全力で戦います」
キックオフ5時間前の午前9時、スタジアムには紫のユニフォームや応援グッズを身に着けた人が続々とやってきました。
サポーターたち
「これ、本当にホームスタジアムかなって。これがずっとできるのを楽しみにしていたのでワクワクしています。10年くらい待ったもんね」
「思ったよりも大きくて、『あ!デカ!』ってなった」

待ちに待ったこけらおとしの試合を見ることができたのは、約2万6000人のサポーター。
初めてスタジアムに入ったサポーターたちは大興奮!
スタジアムに初めて入った観客たち
「テンション上がる! やばい! これはやばい!」
「すごーい! すごすぎる、これー! すごーい!」
「海外っぽいですよね。スタジアムの感じとか」
「広いのがすごくいいと思います」
「とってもピッチの距離が近いので選手がよく見えるかな」

スタンドの最前列とピッチまでの距離は最短で8メートル。30メートルほどあったエディオンスタジアムでは経験できなかった臨場感に感動する人が続出しました。
テーブルが付いたカウンターシートに魅了された親子は…
父親
「全部がやばいです。席が紫でサンフレッチェカラー。芝がめちゃくちゃきれい。距離がどこでも近い。前のエディオンスタジアムと全然違う」
息子よりもお父さんが興奮!

父親
「とにかくやばい」
息子
「全試合、見に行きたいくらいです」
― お父さんにお願い?
父親
「がんばります。がんばります!」