今、SNSで話題になっている「マルハラスメント」という言葉を知っていますか?LINEをめぐる世代間ギャップから生まれた言葉なんですが、ほかにもギャップ…あるようです。

今、話題になっているのがLINEで使う句点の「マル」。

20代「冷たい感じになるみたい」「ご対応のほど、よろしくお願いいたします。とすると固くなる」

10代「私が部長をやってたことがあって、その時にその後輩から“りょうかいしtました。”みたいな感じだと、ちょっと、あっなんか怖がられてないかな。と感じたりする」

「マルハラスメント」とも呼ばれるこの現象。「。」に対して威圧感や怒りなど、マイナスなイメージがあるため、使わないようにしている若者が多いというのです。

20代「自分でもあんまり使わないかな」

30代「感情なさそうに見えるから」

10代「。があると、ちょっと硬く感じて、ビックリマークがあると柔らかく感じて、明るい印象をつけるためにびっくりマークを使います」

ただ、この「。」のとらえかたに、反発する世代もいます。