香取慎吾さんが15日、初めて平和公園(広島市中区)を訪れました。原爆慰霊碑に花を手向け、ゆっくりと平和公園を歩いて回り、78年前に起きたこと、争いが絶えない現在、そして未来のことに思いをはせました。
「凄い観光バスの量ですね」。平和公園に到着した香取さんは、公園内に並ぶ観光バスの数に驚かされました。「1、2、3…ざっと数えても数十台はありますよ」と目を丸くします。

コロナ禍が明け、減っていた修学旅行も回復。香取さんが訪れたときも、全国各地から高校生や中学生が訪れてきました。
香取慎吾さん
「こんなにバスが、いろんな地域から来ていますけど、あんまり見たことがない」
コンサートなど広島には何度も訪れたことはありますが、平和公園を訪問をするのは初めてだといいます。今回、12月に広島市で個展を開催することもあり、「一度訪れてみたい」と、仕事の合間を縫って足を運びました。
原爆資料館から原爆慰霊碑に伸びる参道に入ると、足が止まりました。平和公園は、原爆資料館本館、原爆慰霊碑、そして原爆ドームが直線上に並ぶように設計してあります。視界には原爆から復興を遂げた広島の町並みも入ります。
香取慎吾さん
「ここから過去のことも、いまの空を見ながら、未来も思える」
参道をゆっくり進み、すれ違う修学旅行生や観光客に「こんにちは」と声をかけながら、原爆慰霊碑へ向かいます。そして、慰霊碑に花を手向け、静かに目を閉じました。

香取慎吾さん
「涙がこみ上げますよね。『あやまちは繰り返さないように』と、どんな人もきっと思っていると思うんですよ。この国の人間だけじゃなく、世界中の人たちがそう思っているはずなのに、今でも戦争が起きていて…」
慰霊碑に黙祷を捧げていたとき、あることを思い出していました。

香取慎吾さん
「自分でもステージで歌って、本当にみんなの笑顔を願ったり、未来を思ったりする。歌をみんなが口ずさんでいるときに、『こんなにもみんなの思いが一つになっても、戦争のない世界ってすぐには手に入らないものなんだなって。ステージで歌いながらも、悔しい思いをしたことを凄く思い出したりしました」
「でもこうやって…なんていうのか、心が痛い。僕は普段の生活で、このいま感じている痛み、感覚になる時間はほとんどないです。ニュースで戦争の映像を見ていて、見るのもつらくて、目を背けてしまいそうな映像ばかりだと思っていても、いまのこの気持ちには至っていないかもしれない」