「勉強は嫌いなんですけど、やっぱり理解して資格を取りたいなと思います」―。広島市の広島刑務所で机に向かっているのは、暴力団の元構成員、A受刑者です。構成員だった期間は、6年間だといいます。
広島刑務所では3月、受刑者が服役しながら国家資格を含む6つの資格取得を目指すコースが立ち上げられました。背景にあるのは出所後の再犯防止です。

A受刑者(暴力団の元構成員)
「暴力団を抜けるにあたっては金を納めたり、袋叩きにされたり。いろんな資格があるので、ヤクザの方から一切追って来ないようなところへ、離れて仕事をしようかなと思います」
資格をとって暴力団から離れた世界へ…。「学び直し」にかける受刑者たちに聞きました。
広島市にある広島刑務所。7月10日現在で約560人の受刑者が収容されています。執行猶予期間中の覚せい剤取締法違反の罪で2年8か月の懲役刑に服しているA受刑者。暴力団の元構成員です。
A受刑者(30代) 暴力団の元構成員
― どのくらいの期間、暴力団に入っていた?
「6年ぐらいです。やっていたのは、外国人に金を貸したり、詐欺とか薬物とか。そういったものの上には暴力団がいます。大麻と覚醒剤とMDMAとかそういった薬物ですね」
関東地方の暴力団で構成員を続けながらも、縁を切りたい思いもあったといいます。