コンビニのローソンといえば、イメージカラーはブルー。

球場の近くでは、まれに真っ赤になったり、虎模様になったり、大胆に変身します。

そして、このたびは「茶色」です。場所は、“世界遺産の島”・宮島(広島・廿日市市)。島内で初めてとなるコンビニが、9日に誕生します。開業までの日々を追いました。

去年12月、宮島桟橋前広場の様子をスマホで撮影する男性…。宮島初のコンビニ開業に向けて準備を進めるローソンの 池田速人 さんです。

ローソン 中四国開発部 池田速人 さん
「きょうはどういった方々が島にお住まいで、また、訪れていらっしゃるかを…」

市場調査にあたっていた池田さんは、朝・昼・夕方と何度もフェリーで往復して、人や車の流れを観察していました。

池田速人 さん
「幅広い年齢層の方がたが個人旅行だけでなく、団体もすごく増えたと」

コンビニが入る建物はもともと、もみじまんじゅうの店舗があった場所で、直近は動物カフェでした。世界遺産の島のコンビニにはどのような商品をラインナップするべきか、観光客が戻りつつあった冬の宮島で品ぞろえは固まりつつありました。

この日の工事は、これまで土間になっていた店舗正面に自動ドアを設置する作業です。ここで宮島ならではの工夫が施されました。