伊東平 アナウンサー
平和だからこそ、スポーツができる。G7広島サミットがある今こそ、その喜びをかみ締めたい。わたくし 伊東平 が、各国発祥スポーツを熱く体感します」

広島サミットまであと2週間。参加国のスポーツを体感取材するこの企画、1回目はフランスの「ペタンク」を紹介しました。

2回目の今回は、カナダ発祥のこんなニュースポーツです。

伊東平 アナウンサー
「広島から新幹線に揺られまして8時間、千葉県の鴨川市というところにやってきました。あるスポーツの日本代表候補の合宿が行われているということなんです。きょう、体験するのは、こちらのスポーツです」

カナダの体育教師 マリオ・ドゥマース 氏が、1986年に考案した「キンボールスポーツ」。直径122センチの大きなボールを4人1チームで協力しながら戦います。

日本キンボールスポーツ連盟 辻貴雄 理事
「(ボールの)重さが1キロあります。こんなに大きいのに1キロぐらいしかないんですね。割と簡単に持てる感じですね」

この日は、なんと日本代表候補選手が合宿をしていました。

辻貴雄 理事
「“ネットのないバレーボール” のような、ボールを落としたらダメだっていうルールが大前提にありまして。ただ、ほかのスポーツと一番違うところは、3チームが同時に競うというところですね」

20メートル×20メートルのコート中でヒットとレシーブを繰り返し、1ピリオド・7分間で競います。実はわたくし、長野の小学生時代に体験したことがあるんです。

伊東平 アナウンサー
「この日本代表候補の合宿で目立とうものなら、いきなりスーパールーキーみたいなのがあるかもしれないので、あらためてよろしくお願いします」