グランドプリンスホテル広島は、7年前のG7外相会合でも会場となりました。

グランドプリンスホテル広島 弓手理史 さん
― こちらが外相会合が行われた場所ですか?
「そうですね。まさにこの通路を通られて、当時の各国外相の方が、会場へ」

― 海がきれいに見えていますが、先のところまで行きますね。
「こちらが、その場所でございます」

― 今、(テーブルに)ちょうど(各国の)旗が置いてありますが、こういうふうに座ったということ?
「座り順も当時のままのものを置いております」

― そうですか。奥に当時、外相だった岸田さん。当時のケリー国務長官(米国)が左側だったんですね。

グランドプリンスホテル広島 弓手理史さん
「当時の警備は、元宇品島に入ってから数回、検問が行われたりであるとか、ホテルに入る際にも検問があり、ものものしい雰囲気だったと記憶しています」

小林康秀 キャスター(ホテル前桟橋)
「グランドプリンスホテルから宮島への首脳陣の移動は、2016年のG7外相会合のときもそうだったのですが、海からの移動も想定されています。現在、運航されているこちらの船でわたしも向かってみたいと思います」

小林康秀 キャスター(船上でレポート)
「船が出発しました。瀬戸内海の多島美が見え始めました。当日には巡視艇などで警備されることになるんでしょうか」

小林康秀 キャスター(宮島桟橋前)
「宮島の桟橋にやって来ました。ここから神社まで2キロほど、歩いていくと15分くらいで着くということなんですが、実際、どのように移動するのか、われわれ、わかりませんけど、とりあえず進んでみましょう」

宮島桟橋前で、視察に来ていたサミット県民会議と外務省サミット事務局長に遭遇しました。

小林康秀 キャスター(島内 タクシー)
「島内をもし、クルマで移動するとしたら通常、この道を通って行くということですが、けっこう道幅がせまい。かなり家が道幅いっぱいに迫ってくる感じですね」

「こういった昔ながらの街並みも楽しんでもらいたいなと思うんですが、けっこう道幅がせまいので、車が通りすぎるときもたいへんなのかなという感じがします」

小林康秀 キャスター
「神社のほど近く、少し山の方に上がってきたところですけど、こちらは老舗の旅館『岩惣』です。G7外相会合があったときには外相の人たちが訪れた場所です」

小林康秀 キャスター
「岩惣のすぐそばの橋なんですが、今、工事が行われているようです。こうした橋の手すりとかそういった部分がきれいになるように作業が行われているようです」

小林康秀 キャスター
「桟橋から神社沿いに続く海沿いの道です。G7外相会合が行われたときは、外相を乗せた車がこの道を通って、そして、地元のみなさんが小旗を振って出迎えたということなんですが、この道、現在はこうしたマツの木の枝が剪定されたということでこの辺り、見映えよく、生まれ変わりつつある道となっています」