津波を想定し高台へ逃げる訓練も

先生
「津波警報が発令されました。児童の皆さんは、神社に避難しましょう」

船越小学校は、海からほど近い場所にあり、海抜は1.9メートル。校舎も3階までしかないため、津波が起きたら、高台へ逃げることにしています。

5年生は、幼稚園の園児と一緒に避難しました。住宅密集地で、道路の幅がせまくなっています。そのため学年ごとに避難ルートを変えています。

担任
「『おはしも』。おさない。走らない。しやべらない。戻らない。守れるように」

参加した児童
「(地震が起きたら)怖い。高い場所に避難したり、机の下に隠れたり、自分の安全を守る」
「慌てず落ち着いて行動。周りに声かけしたい」