6月に開催された「THE MATCH」というキックボクシングのイベントは、観客動員5万6000人、チケット売り上げ20億円、ペイ・パー・ビュー、つまり、お金を払って動画を視聴したのが50万件・25億円と、興行の記録を塗り替えたといわわれています。格闘技が、注目のコンテンツとなっていると感じさせられる現象です。

こうした中、全国の格闘技ファンが注目するビッグマッチに広島の高校生2人が挑戦するということで、取材しました。

尾道市の空修会館に出稽古に来た KOUJIRO 選手(17)。そして、出迎えた 空龍 選手(18)。今月、ビッグマッチに挑戦する2人です。

まずは、三原高校3年の 空龍 選手…。

対戦相手は、日本人初のタイ2大殿堂統一チャンピオン・吉成名高 選手(21)です。まさに世界最強といわれているムエタイ選手。

空修会館 空龍 選手
「相手が誰だからとか意識するよりも自分の動きをどんどん高めていくという気持ちでやっています」

ふだん、スパーリング相手がいないという広島の地方ジムのハンディの中、館長と二人三脚で調整してきました。

空修会館 荒川真治 館長
「広島にかかわらず、やればできるということを、自分の中では、“練磨必成” といって、練習して磨けば必ず成し遂げられるという意味だが、常にそういう気持ちでフェニックス精神でがんばっています」

試合に備え、先月、ムエタイの本場タイに遠征しました。(3ラウンド TKO勝ち)

名高選手との対戦は、あさって11日(日)、横浜で開かれる大会のメインイベントとして行われます。

空修会館 空龍 選手(18)
「自信はもちろんあります。まわりでご協力いただいている方がたに感謝の気持ちをしっかり持って、それを伝えられるような試合をするので、応援よろしくお願いいたします」